主訴所見、処置行為、傷病名のセットを作成することが可能です。
(1)テスト患者等で、セットにしたい診療内容を入力し、セット登録ボタンをクリックします。
(2)セット名と格納するフォルダを選択して登録ボタンをクリックします。
新しいフォルダを作る場合は、+(追加)ボタンをクリックするとフォルダを追加できます。
(3)傷病名を追加したい場合、傷病名追加ボタンをクリックします。
(4)傷病名を検索し、[確定][主病][疑い]のいずれかをクリックします。
※複数の病名を追加できます。
病名の追加が終わったら「×」をクリックして画面を閉じてください。
(5)[保存]をクリックします。
(6)セットタブに追加されます。リストの順番はよく使う順に表示されます。
(参考)登録済みのセットをフォルダに格納したいときは、セットの編集ボタンをクリックして格納したいフォルダを選択します。
【セットに登録された傷病名をカルテに反映する時の注意】
- カルテが選択されていなくても傷病名は反映されます
- セットに登録されている病名が既に患者の傷病名に登録されている場合、セット反映時に傷病名は追加されません
- セットから登録した場合、病名の開始日については下記の通りとなります
- 受付画面からカルテを開いた場合、受付日となる
- 患者検索からカルテを表示した場合(受付画面から開いていない場合)、入力した日となる
- セット反映後にカルテからセットの内容を削除した場合やカルテを削除した場合、病名は削除されません。
傷病名タブより削除してください